精神科救急医療情報センター
非常勤相談員募集要項
メンタルケア協議会が受託している東京都精神科救急医療情報センター及び
茨城県・山梨県精神科救急医療情報センターにおける電話対応、適切な関係機関への紹介等
募集概要
- 応募資格
-
- 64歳以下であること。
- 次のa.b.何れかに該当すること。
- 看護師、精神保健福祉士、臨床心理士、公認心理士のうち、一つ以上の資格を有し、且つ3年以上の精神科医療保健福祉の臨床業務に従事した経験を有すること。
- 10年以上精神科医療保健福祉の臨床業務に従事した経験を有すること。
- 勤務地
- 東京都の指定する相談室、メンタルケア協議会事務局(JR新宿駅10分以内)
- 雇用形態
- 非常勤相談員
- 勤務時間
- 月~金曜 17:00~翌朝9:00までのうち、5~11時間(深夜帯は仮眠2.5時間以上あり)
土日祝 9:00~翌朝9:00までのうち、5~12時間
(深夜帯は仮眠2.5時間以上あり、日勤帯8時間以上の勤務では45分以上の休憩あり)
※ 上記のうち月4~12回勤務。勤務日時は前月26日までに決定。
※ 深夜帯のみの勤務は不可、特に新人期間中は準夜帯・日勤帯中心とする。
※ 特任13(月104時間以上)・特任17(月136時間以上)または、常勤相談員として採用し、その中で精神科救急情報センターを担当するという勤務形態もあり。時間数に応じて社保完備。
- 給与
-
基本(日中)時給1,650円~3,250円(経験・能力・時間帯等による)
※ 17:00以降は10%増、22:00以降は25%増、5:00~9:00は15%増。
- 交通費
-
1日2,000円まで実費支給
(詳細は規定による。茨城県の方が、茨城県精神科救急医療情報センターを担当する場合には、別途相談可能。)
- 審査
- 書類審査、面接審査、実地審査(3回)による審査
- 募集期間
①随時受付 - お問い合わせください。
面接日:随時
実地審査:随時
採用日:応相談(試用期間あり、非常勤は年度毎契約)
1月〜3月の期間の雇用条件は令和4年度の規定に準じます。
- その他
- 採用後、年5回の研修会参加義務あり(時給1300円・交通費支給なし)
一覧に戻る