充実した研修
メンタルケア協議会では、相談員の研修に力を入れております。
入職時のビデオ研修・実施研修を始め、SV(スーパーバイザー)による個別指導、定期的に開催されるグループ研修。自らの体験した相談の見立てを振り返り、他の相談員やSVと情報を共有することで見えてくる相談業務への自信と意欲。また、チームで取り組むことで技能のスキルアップにもつながります。
メンタルケア協議会が行なっている研修会
新人研修(全相談員)
- 入職時ビデオ研修 1回 実施研修 2回
- 新人指導 1回目(入職1ヶ月以内)
- 新人指導 2回目(入職3ヶ月以内)
- 新人指導 3回目(入職1年前後)
研修の必要参加回数(年間)
- 全相談員 必修研修会 + 自由参加研修 1回以上
- 情報センター 救急全体研修会 3回
- こころの電話 指定されたグループ研修 2回(うち事例提出1回)+ ロールプレイ1回
- 自殺防止相談 指定されたグループ研修 2回(うち事例提出1回)+ ロールプレイ1回
- SNS相談 SNS研修全3回のうち、2回以上
- 若ナビα SNS研修全3回のうち、2回以上
- 女性相談 研修会4回のうち 3回以上(うち事例提出1回)
自殺防止のための電話相談技能研修(2023年度内容予定)
メンタルケア協議会では、「自殺相談ダイヤル」「SNS相談」に勤務希望の方には、東京都自殺防止のための電話相談技能研修(コース研修9単位)を受講していただいています。
東京都から受講推奨されているため必須の研修です。
年度途中で相談員になられた方や単位が足らなかった方には翌年に不足分の講習を受講していただいています。また、他の相談業務の相談員も受講可能です。
- 基礎知識習得のための講義 1.非行少年の支援の現場
- 基礎知識習得のための講義 2.依存と生きづらさ
- 基礎知識習得のための講義 3.自殺未遂者支援の現場
- グループによるロールプレイ 「自殺リスクアセスメントと自殺に関連する相談」
- グループによるロールプレイ 「相談を受けとめる」
- グループによるロールプレイ 「他機関へ繋ぐ」
- グループによるロールプレイ 「SNSと電話に繋ぐ」
- 現場研修「東京都夜間こころの電話相談」
- 現場研修「東京都精神科救急医療情報センター」
- 現場研修「SNS相談」
- 現場研修「SNS相談」訪問看護ステーション卵
- 現場研修東京ダルク・八王子ダルク
- 現場研修アフターケア相談所 ゆずりは
- 現場研修「自殺相談ダイヤル(次年度採用予定者のみ)」